
副業を始めたいけど、何から手をつけたらいいのかなぁ?
本記事では、こんな悩みを解決することができます。
こんな方におすすめの記事です
セルフバックの
・おすすめアフィリエイトサイトを知りたい!
・おすすめ案件を知りたい!
・やり方を教えて欲しい!
本記事で、紹介するセルフバックの方法、これはインターネットで副業を始めようとしている方の多くが通る「副業の第一歩」です。
大切なのは、「まず行動し、始めること」です。この記事があなたが新しいことを始めるきっかけになれば幸いです。
目次
セルフバックとは?

セルフバックとは、アフィリエイトサイトに登録して、自分でサービスを申し込み、自分が報酬を得ることです。
セルフバックの中には、『商品を購入することで報酬を得て、安くお得に買えるもの』と『無料サービスに申し込んだり、無料で資料請求をするだけで報酬がもらえるもの』の2つがあります。
本記事では、後者の無料サービスなどで報酬を貰える方法を取り上げます。
副業の準備資金がない方でも取り組むことができる、まさに副業の第一歩となる手法です。
もちろん、アフィリエイトサイトへの登録も無料、しかもブログなどに広告を貼る必要もないため、ブログなしで利用できるという手軽さ。
いろいろ案件を探してみれば、無料案件だけでも10万円以上の報酬を得ることができます。
とりあえず、簡単に報酬だけゲットしたい!という人はフリーアドレスを作ることをおすすめします。アフィリエイトサイトによってはお知らせメールが多いためです。
セルフバックで報酬をもらう5つのステップ
5つのステップ
①アフィリエイトサイトに登録
②会員情報を登録
③振込先口座を登録
④セルフバックに申し込む
⑤報酬を受け取る
30分ほどの作業で数万円のセルフバックを得ることも可能です。
メールアドレス・銀行口座さえ準備していればどれも簡単な作業です。
「本業以外から収入を得ることを経験する」これこそ、副業の第一歩で、最も重要なマインドセット!!
ぜひチャレンジしてください。
セルフバックのおすすめ案件6選
ここでは、高額セルフバックが狙える案件を紹介していきます。
高額セルフバックが狙える案件
①クレジットカード
②FXやネット証券など投資口座
③資料請求
④保険の無料相談やセミナー
⑤生活必需品
⑥VOD(ビデオオンデマンド)
①クレジットカード
報酬:数千円~2万円ほど
セルフバックの定番がクレジットカードの発行です。
年会費無料のカードでも、1万円ほどは稼げます。ブログなどを始めるにしてもクレジットカードは必要なので、ぜひキャッシュバックをゲットしてください。
・楽天カード
・三井住友カード
・エポスカード
・イオンカード
・セブンカード
審査が甘めのカードも多く存在します。あまりに多くのカードを同時に申請するのは控えておきましょう。「セルフバックの注意点」のところで詳しく説明します。
② FXやネット証券など投資口座
報酬:数千円~3万円ほど
ある一定以上の取引が条件となりますが、高額キャッシュバックを狙うのであれば、FXやネット証券などの投資口座の開設がおすすめ。
口座開設だけでも数千円ほど稼げる会社もあります。
・SBI証券
・ジャパンネット銀行
・GMOクリック証券
・DMM FX
・bitFlyer
キャッシュバックで貯めたお金を元手にFXや仮想通貨を始めるのもいいと思います。
③資料請求
報酬:数百円~5千円ほど
資料請求することで報酬がもらえるものもあります。
基本は商品が高額なものほど報酬が高くなるので不動産関連のものは数千円を狙えます。
あくまで顧客候補を探している案件であるため、本人確認が必要であることが多いです。
・不動産投資
・通信教育
④保険の無料相談やセミナー
報酬:数千円~数万円ほど
実際に出かけて、話を聞きに行く必要がある案件です。
コロナ禍の中、Web面談を実施している会社もあるため、以前よりは気軽に応募できるのかと思います。
・生命保険の見直し
・火災保険
・ビジネスセミナー
お金に関する内容が多いので、副業を始めるのにためになる話も多いかと思います。
面会した営業さんのゴリ押しで入会しちゃいそうな人はひかえておくか、本ブログ別記事の心理学テクニックシリーズを読んで勉強してから行くようにしましょう。
仕事・人間関係・恋愛に役立つ心理学テクニック【印象操作編】
仕事・人間関係・恋愛に役立つ心理学テクニック【心のスキ編】
仕事・人間関係・恋愛に役立つ心理学テクニック【習性・欲求・思い込み編】
⑤生活必需品
報酬:数千円~数万円ほど
生活必需品やライフラインに関する案件です。
インターネット回線・電気・ガスなどを格安業者に契約変更することで報酬を得ることができます。
さらに月々の支払額もお得になったりもします。
他には、脱毛・エステやウォーターサーバーの契約など美容・健康の案件もあります。これらはキャッシュバックになりますが、新しく始める人はぜひ活用してください。
・インターネット回線
・電気、ガス
・美容系(脱毛など)
・ウォーターサーバー
私は近々ウォーターサーバーをセルフバック経由で申し込んでみます。
⑥VOD(ビデオオンデマンド)
報酬:数百円~2千円ほど
コロナでますます好調の動画配信サービス案件です。
○○日間の無料期間中に解約しても、報酬がもらえるものが多いので、まだ利用していない人はぜひ試してみてください。
・Hulu
・ABEMA
・U-NEXT
・TSUTAYA
セルフバックのおすすめアフィリエイトサイト5選
セルフバックのおすすめアフィリエイトサイトです。名前をクリックすればすぐに登録へ進めます。
セルフバックにおすすめASP5社
① A8.net : クレジットカード
② もしもアフィリエイト : VOD
③ アクセストレード : 投資口座
④ afb : 保険の相談
⑤ バリューコマース : 生活必需品
おすすめASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)と、それぞれのASPが得意としている案件は上記の通りです。
どれもブロガーたちが必ず登録している有名ASPです。
今後、ブログなどで広告ビジネスを始めることもあると思うので、これを機に全て登録しておくことをおすすめします。
無料で登録さえしておけば、お得なセルフバックを自分でも色々と探すことができます。
それぞれのASPについての詳細は下記の記事を参考にしてください。
初心者にオススメのアフィリエイトサイト6選
①A8.net(セルフバック)

初心者が最初に始めるのが、この「A8.net」と言われるくらいサービスが充実しているASP。
TOP画面の右上から「セルフバック」の専用ページに移動できます。

上記の専用ページから、条件指定でいろいろなセルフバック案件の検索ができます。
A8.netはクレジットカード案件が充実しています。1万円以上の案件もあるので、是非報酬をゲットしてみてください。
②もしもアフィリエイト(MOSHIMOキャッシュバック)

もしもアフィリエイトは、TOP画面の右上から「キャッシュバック」の専用ページに移動できます。
もしもアフィリエイトは楽天市場の商品やAmazonの商品をブログで紹介したい場合に必要なASPです。ここで必ず登録しておきましょう。

色々なサービスを網羅していますが、特に動画配信サービスやスクール系が豊富です。
③アクセストレード(アフィバックモール)

金融系に強いアクセストレードです。TOP画面から少し下へスクロールしたところの「アフィバックモールへ」から、専用ページへ移動ができます。

FX口座、証券口座のセルフバックが豊富にあります。
セルフバックで元手をためて、投資をお考えの方は合わせて登録しておきましょう。
④afb(SelfB)

afbのセルフバックは、TOPページ右上にある「SelfB」から専用ページに行けます。

保険の相談や動画配信サービスなどといった案件を扱っています。
⑤バリューコマース(バリューポイントクラブ)

バリューコマースはTOP画面を一番下までスクロールした場所へ「バリューポイントクラブ」への入り口があります。
バリューコマースはブログでYahoo!ショッピングを扱う際に役立つASPです。

美容・生活必需品などが豊富です。
セルフバックの注意点
セルフバックの注意点
①成果条件を確認する
②有料か無料かを確認する
③クレジットカードは半年で3件まで
④1案件につき、1度しか申し込めない
⑤自己アフィリとセルフバックの違い
①成果条件を確認する
成果条件=報酬が発生する条件
まずは成果条件をしっかり確認しましょう。ASPの全ての案件に成果条件は表示されています。
案件によって「○○日以内に○○円の取引が必要」など、どの時点で報酬が発生するかが異なります。
最初は、登録するだけで報酬がもらえる案件、資料請求するだけで報酬がもらえる案件など狙っていきましょう。
②有料か無料かを確認する
クレジットカードであれば、年会費が無料であるか?
VODであれば、30日は無料だが、解約を忘れると自動更新で有料になるのか?
など、しっかり確認しましょう。
ASPの各案件ごとに丁寧に説明が載っているので心配する必要はありませんが、自動更新などは特に注意しておきましょう。
③クレジットカードは半年で3件まで
クレジットカードは報酬がいいので、たくさん登録したいところではありますが、半年で3件までにしておきましょう。
クレジットカードの審査に申し込むと、金融機関は「指定信用情報機関」であなたの個人情報をチェックします。ここでクレジットカードを何枚作ったか完全に把握されています。
クレジットカードをいっぱい作る=お金に困っている人と金融機関に認識されてしまい、その後カードが作りにくくなってしまいます。
将来、本格的に副業を始める方には信用情報・与信情報は重要になってくるので注意しておきましょう。
④1案件につき、1度しか申し込め
当たり前ですが、1案件につき、申し込みは1度のみです。
また自分本人の分のみ申請ができます。
⑤自己アフィリとセルフバックの違い
注意点というほどではないですが、セルフバックと似たモノに「自己アフィリ」があります。
自己アフィリは自分のサイトやブログにアフィリエイト広告を貼り、自分でクリックして購入することを言います。
自己アフィリの方が案件が多かったりもしますが、自分のブログを持つ必要があります。
まずはセルフバックからはじめてみてください。
まとめ:セルフバックで稼いだ後は・・・
お疲れ様でした。
本記事で紹介した方法で、数万円分の報酬を得ることができると思います。
まだ試してない方は、1案件でも良いので必ず挑戦してみてください。
副業をこれから始める方にとって、一番大切なことは、「本業以外から収入を得ることを経験する」ことです。
次に大切なことは、「今回得た報酬を何に使うか?」です。
美味しい物を食べる、旅行に行く、ショッピングをする、など自分が好きなことに使うことも良いですが、私のおすすめは以下の2つ
報酬の使い道
・ブログで副業を始めてみる
・投資を始めて不労所得を経験する
ブログ開始の初期費用(1年間)は1~2万円程度です。今回登録したアフィリエイト広告やGoogleアドセンス広告などを活用して、収益化も狙えます。
下記の記事など、読んでみて興味がわけば、ぜひチャレンジしてください。
【図解・初心者にも簡単】WordPressブログの始め方
【図解・初心者にも簡単】WordPressオススメ初期設定
ブログに関する記事の一覧
WordPress - 40代からの人生を豊かにするための自己投資
もう一つは、今回得たお金を使って、投資を始めてみることです。
実際に取引をすることは、投資口座の成果条件を満たすことにもなります。
手堅くいきたい方はインデックス投資、大きく勝負したい方は仮想通貨などがおすすめです。
但し、投資はお金が減る可能性もあるので、そこは理解した上で挑戦してくださいね。
【初心者向け】おすすめ仮想通貨4銘柄&おすすめ仮想通貨取引所5選
何度もいいますが、副業の第一歩は「本業以外から収入を得ることを経験する」、経済的に自信を持つ第一歩は「不労所得を経験する」です。
ぜひ、今回得た報酬を有効に活用してください。